最終更新日 : 08/21/2025
観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年8月20日の記事による
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年7月の訪日外国人旅行者数(推計値)は343万7000人で、7月として過去最多となった。ただし、前年比では4.4%増。これまでの伸びに比べて、7月の伸び幅は今年最小だった。2023年7月(実数:23万694人)比では、48.1%増。
地域別にみると、中国が97万4500人(前年比25.5%増)、韓国が67万8600人(同10.4%減)、台湾が60万4200人(同5.7%増)、米国が27万7100人(同10.3%増)、香港が17万6000人(同36.9%減)の順。中国は100万人まで届かないものの、その水準に近づきつつある。
JNTOによると、夏は東南アジアなどの一部の市場で訪日需要が落ち着く時期になる。しかし、東アジアや欧米豪、中東などを中心に、スクールホリデーにあわせた訪日需要が増加。特に、台湾では単月の過去最多を更新したほか、米国やフランス(同23.7%増:4万6200人)など15市場で7月の過去最多となった。
一方で、韓国やタイなど東アジアと東南アジアの6市場では前年割れ。
本記事の全文は、観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年8月20日付け記事へ
本記事の全文は、観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年8月20日付け記事へ
日本のホテルご予約はこちら
※Kinki Nippon Tourist Corporate Business Co, Ltd.のウェブサイト(英語サイト)へ移動します。
世界中のホテルのご予約は、近鉄特別割引などがあるこちらより
※ホテルプランナーサイトへ移動します。
観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年8月20日の記事による ...
ジェットブルー航空 とユナイテッド航空は、両社が計画する提携プログラム、「ブルー...
観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年7月16日の記事による ...
台湾内政部移民署は、2025年10月1日より外国人旅行者の台湾入国時に、オンラインでの入国登録表の記入が必須となることを...
航空機内におけるモバイルバッテリーの取り扱いについて、国土交通省は2025年7月8日より新たな運用基準を適用すると発表し...