実はストリップから少し足を延ばせば、お値打ちのお店も結構あります。私たちは、お寿司のAll You Can Eat – 食べ放題に行って参りました。ホテルからUberで約10分程度、名前はSAKANAというお店で、ひとり33.95ドル(税別)という破格のお値段です。予約は取らず時間帯によっては結構待たされますが、肝心のお味は大正解でした。時間制限があり、食べることに夢中になっていまして、写真を撮ってこれなかったことだけが心残りです。
滞在先ホテルPalazzo近辺は既に多く歩きましたので、少し足を延ばして南に向かって散歩しようということになりました。散歩といっても、前述したように、ラスベガスは何もかもが広大なので、スニーカー着用が必須です。Venetianの前にあった噴火のショーが有名だったThe Mirageがなくなり、代わりにHard Rock Hotelがオープンするとの事。多くのホテルがストリップ通りに連ねてますが、老舗中の老舗Flamingo Las Vegasはまだ健在です。そのFlamingo Las Vegasuの前に、Caesars Palaceが巨大な建物を構えています。Caesars Palace内にも、The Forum Shopsというローマ建築のエレガントなショッピングセンターがあり、ショッピングやお食事が楽しめます。午前中は、ここまでにして、ホテルへ戻りました。既に、かなりの歩数を歩いていました。
Sphereは、最新のラスベガス名物で、球体型の外壁全体がLEDスクリーン、昼夜問わず様々な映像が映し出されます。アーティストによる一般的なコンサートも開催されますが、私たちは映像ショーを観に行きました。Post Card from Earthという名の映像ショーを、役360度の画面で大迫力の音響とともに楽しめます。風が吹いたり椅子が振動したり、映像の中に没入するようなイマーシブ体験を経験しました。