!

ニューアーク空港 滑走路4L-22R:2025年4月15日~6月中旬、改修のため閉鎖。スケジュール変更の可能性がありますので、最新情報は航空会社にご確認ください。

!

2025年5月7日から国内線搭乗にはREAL IDまたは認められた身分証明書が必要になりました。

!

英国へ渡航または通過される方は、電子渡航認証(ETA)の申請が必要です。

!

予約システムを提供する会社のシステムが更新され、一部の予約に通常よりもお時間をいただく場合がございます。お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございません。

!

現在、空港チェックイン、セキュリティ通過にかなり時間がかかっています。空港へは、お早めにご到着ください。

  • グループトラベル
  • ビジネストラベルマネージメント
  • 海外渡航
  • 航空会社

米国入国手続きの簡略化プログラムを本格稼働へ、観光・ビジネスの相互交流をさらに促進、2024年は「日米観光交流年」に

最終更新日 : 12/06/2023

トラベルボイスの2023年11月30日の記事によると、ラーム・エマニュエル駐日米国大使と斉藤鉄夫国土交通大臣は2023年11月29日、2024年を「日米観光交流年」とする協力覚書に署名した。コロナ禍で落ち込んだ日米双方向の観光およびビジネスの交流をさらに促進していく。

マニュエル駐日米国大使は、「日米観光交流年は、観光の促進だけでなく、両国の経済成長の新たな道を開き、文化交流を促進するもの」と位置付けたうえで、「来年以降に増加する米国への日本人旅行者、日本への米国人旅行者のために準備を進めていく」と挨拶した。

今年7月には、広島市の平和記念公園とハワイ州ホノルルのパールハーバー国立記念公園が「姉妹公園」協定を結ぶなど、日米は両国間の観光促進を加速させている。

また、斉藤国土交通大臣は、「日米間には464の姉妹都市提携がある。観光交流年を契機として、地方レベル間の交流の再開・促進に日米双方で努めていこう」と呼びかけたほか、2024年はベーブ・ルースが日米野球で訪日して90周年にあたることから、「スポーツを通じた観光交流も深めていきたい」と意欲を示した。

日米観光交流年は、米国側は商務省全米旅行観光局、商務部、在日米国大使館、ブランドUSAが、日本側は観光庁、日本政府観光局(JNTO)、日本旅行業協会(JATA)が展開していく。

トラベルボイス全体の記事はこちらへ

関連リソース

    05/08/2025
  • 航空会社

JAL、ロサンゼルス-羽田線に待望のA350-1000就航!西海岸からも快適な空の旅へ

2025年6月30日から、JALのロサンゼルス-羽田線(JL015/016便)は、新型機A350-1000による毎日運航...

    05/02/2025
  • 航空会社

ハワイ州、来年2026年1月から宿泊税を引き上げ

観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年5月1日の記事によると、ハワイ州では、2026年1月1日から宿泊税が0.75...

    04/21/2025
  • 海外渡航渡航航空会社

世界の空港ランキング2025、総合1位はシンガポール空港、羽田空港は3位

観光産業ニュース「トラベルボイス」2025年4月18日の記事によると 世界の空港ランキング2025総合トップは、昨年は2...

ビジネストラベルマネージメント

変化するビジネストラベルに対応

業務効率化

出張のために航空券やホテルを予約する際、あなたや従業員はどのような手続きをしていますか?

詳細

リスク管理

新型コロナウイルスによる未曾有のパンデミックを経験し、リスクマネジメントへの注目が高まっています。出張者の安全と健康を目的とした「リスクマネジメント」をご提案します。

詳細

コスト削減

急な出張、必要以上の出費!私たちの分析によると、企業出張の総費用の中で最も大きな出費は航空券代で、半分近くを占めている。また、手頃な航空券やホテルが必ずしも最適な条件とは限りません。

詳細

ガバナンス強化

現在のビジネスでは、企業が世界中に展開し、グローバルな事業活動を行うことが一般的です。その中でも、ビジネストラベルマネジメント(BTM)は、企業の従業員や経営幹部が頻繁に出張し、業務に関連する出張を適切に計画・管理することに焦点を当てています。

詳細
ホテル予約はこちら